コンテンツへスキップ

ドローンショップウラニア

散布ドローンの販売

  • ウラニア
    • 初めての方はこちらを参考に
      • ウラニアを選ぶ理由
    • 散布代行
    • マイアカウント
    • 当店購入者様(メンバー)専用
    • 新型F/Cとプロポについて
    • MP-XL1000Ⅱ よくある質問
  • 販売
    • 主力機XL1000WX
    • リモートID
    • 散布ドローン一覧
    • 支払い
    • ショッピングカート
  • お問い合わせはこちら
    • 電話でのお問い合せについて
    • 特定商取引法に基づく表示
    • お問い合わせ
  • 投稿記事一覧
  • 修理保証について

カテゴリー: 散布機

投稿日: 2020年7月16日2020年9月1日

機体が不安定でピクピクする!

昨年位から他店より購入された方で、X1000タイプの機体が安定しなくなったとか、グラグラして怖い!ホバリング中ピクピクすると言う事で修理に持ち込まれることが増えました。 と... Read More | Share it now!

投稿日: 2019年5月23日2020年9月1日

新型5Lタイプ(折り畳み式)発売開始

ようやく新型の5L機が完成しました。フレームは30㎜の肉厚カーボンパイプ、ボディーはアルミBOX製! 驚くほどの堅牢軽さとコンパクトさを両立 これからの5Lタイプはこ... Read More | Share it now!

投稿日: 2019年3月22日2020年9月1日

LEDブラケット発売

10Lタイプや5L折り畳みのX型フレームに視認性向上のLEDランプを取り付けると、内側に角度が付き見にくくなります。 そこで角度を付けたLEDブラケットを考案しました。 ... Read More | Share it now!

投稿日: 2018年11月17日2019年6月24日

某ショップ様の勘違

先日、お客様から、「DJIのレーダーは暴走するのではないか」との旨ご質問を頂きました。 詳しい内容をお伺いすると、ある有名なショップ様が、DJIのレーダーを搭載してテスト飛行時に急... Read More | Share it now!

投稿日: 2018年12月25日2018年12月28日

視認性向上LEDをオプション装備決定

視認性向上のLEDをオプションで搭載します。 農薬散布ドローンの許可申請時に「 無人航空機の位置及び向きが正確に視認できる灯火又は表示等を 有していること。 」と言うチェッ... Read More | Share it now!

投稿日: 2018年12月14日2018年12月14日

新型ノイズ低減ペラ

新型、ノイズ低減ペラの紹介 JMR社より、新型のMJR-X1100の案内と共にプロペラも新しくなりましたと案内が来ました。 新型の機体は、メインBOXがアルミ製になり強度を増し... Read More | Share it now!

投稿日: 2019年1月10日2019年1月10日

10リッタータイプ予約開始

大変お待たせしました。MP-Xシリーズの10リッター搭載となるMP-XL1000の予約を開始いたします。 2018年1月10日現在、1機販売、3機予約状態ですので、納期が不... Read More | Share it now!

投稿日: 2018年10月3日2019年1月7日

ブラシレスモーター水洗い

水洗いの件で聞かれたので、ちょっと小ネタ。ブラシレスモーターは防水では無くても・・・水中でも回ります。 と言う事は、ブラシレスモーター自体は水洗い可能ですが、水洗い後の処置が重要で... Read More | Share it now!

投稿日: 2018年9月28日2018年12月14日

モーターのオーバーホール

モーターオーバーホール

他店購入のお客様ですが、最近モーターから変な音がするとの事で修理に来られました。 購入店で整備して間もないと言う事でしたが、どうしても気になる音と言う事で修理入庫。 早速アイドリ... Read More | Share it now!

投稿日: 2018年8月2日2021年1月31日

リベット止のご質問

リベット止め

投稿で質問頂きましたが、こちらのコメントで回答いたします。 下の図も参照ください。 >フレームをリベットで止めていますが、修理の時などはどうするのですか。 >メンテナンス性を上げ... Read More | Share it now!

投稿日: 2018年7月17日2022年5月20日

プロペラについて

最近の事例で、プロペラ、(ブレード?メインローター?)の目に見えない不良が見られました。 農薬散布機のプロペラは木材の上にカーボンを巻いた2重構造の物が多く、最初から不良の物も有る... Read More | Share it now!

投稿日: 2018年7月5日2021年2月1日

所有者の方は点検を・・

剥がれた絶縁

さっきちょっと書きましたが、今はまだ修理待ち状態の機体の状況がひどいので、注意喚起を込めて書き込みます。 価格の安い販売店さんはこう言う所で原価を下げているのかと思うと不安で証が... Read More | Share it now!

投稿日: 2018年7月5日2018年9月14日

点検修理で見つけました。(恐怖)

モーターのずれ

6月25日にまた他店より購入の機体が修理に持ち込まれました。        2018年07月05日記載 今修理と新規が重なり非常に忙しく、まだ順番待ちの機体ですが少しの時間を... Read More | Share it now!

投稿日: 2018年7月3日2018年12月5日

多店舗購入者様よりお預かりした機体。

最近、よく他店で購入したけれども調子が悪い・・ と言う修理依頼が来ます。 墜落させたと言うのも来ますが、うまく飛ばないとか・・・ 説明書も何もないので、細かな操作が解らな... Read More | Share it now!

投稿日: 2018年6月29日2019年3月25日

粒剤タンクについて

粒剤散布の機器とタンクを取り扱い始めましたが旧型のMP-X1000や、JMR-X1000の場合腰下の高さがたらず装着できません。 直径18㎜のスキットパイプ自体の長さが、300㎜の... Read More | Share it now!

アクセス

住所
福岡県遠賀郡岡垣町吉木東一丁目24-10

営業時間
月〜金: 12:00 – 21:00
土日: 10:00 – 15:00

検索

最近の投稿

  • ヘルプポイントの追加
  • 散布アプリのアドバイスをアップしました。
  • 国土交通省への機体登録について
  • メンバー専用に全自動散布の区画作成動画を追加しました。
  • 画面の簡易表示(イージーモード)とジョブの取り消し

投稿一覧

投稿一覧

  • ヘルプポイントの追加
  • 散布アプリのアドバイスをアップしました。
  • 国土交通省への機体登録について
  • メンバー専用に全自動散布の区画作成動画を追加しました。
  • 画面の簡易表示(イージーモード)とジョブの取り消し

アクセス

住所
福岡県遠賀郡岡垣町吉木東1丁目24-10

営業時間
月〜金: 12:00 – 21:00
土日: 10:00 – 14:00

お問い合わせはこちら

お問い合わせは、基本的に24時間以内にメールで返信いたします。
返信が届かない場合、入力したアドレスに間違いがないか?
迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認ください。

ページ一覧

  • リモートID
  • リモートID搭載改造
  • 全自動散布時の障害物注意
    • 全自動注意2
  • ウラニアを選ぶ理由
  • ウラニアで何ができるの?
    • 散布代行
    • 修理&調整&点検
    • 練習機貸し出しサービス
    • 主力販売機種
  • MP-XL1000Ⅱ/10L
  • 初めての方はこちらを参考に
    • 農薬散布ドローン購入ガイド
      • 修理保証について
      • 散布ドローン一覧
        • XL1000WX
        • 新型F/Cとプロポについて
        • MP-XL1000Ⅱ よくある質問
        • 散布指導、飛行指導、デモンストレーションを行います。
        • 農薬散布ドローン価格一覧
    • Jiyi K++を個人で設定しようと思う方へ
    • ドローンとは?
  • 弊社で機体をお買い上げになったオーナー様専用ページ
    • 当店購入者様(メンバー)専用
      • 散布再開補助ポイント
      • 散布アプリのご注意
      • 機体登録について
      • Jiyi K++ 散布アプリ 解説 ~コネクト編~
        • Jiyi K++ 散布アプリ 解説 ~フライトホーム編~
          • Jiyi K++ 散布アプリ 解説 ~設定編~
            • Jiyi K++ 散布アプリ 解説 ~オプション/その他~
      • K++自動散布の行い方
      • 全自動散布解説(動画)
      • a-bモードについて
      • 作成したジョブ(区画計画)の削除について
      • アプリ画面のイージーモード
      • 高度維持レーダーの使い方と注意
      • オーナー様専用意見交換所
        • マイアカウント
        • N3-AG用DJI Assistant 2 ダウンロード
        • 国土交通省登録と申請
          • 操縦者の登録方法
          • 申請者登録
          • 機体の登録
          • 国土交通省に申請時のご注意
        • 流量計のキャリブレーション
      • 薬液切れセンサー
      • WindowsでDJI Assistant 2が認識しない 
      • ESCの点検
      • 散布面積が狭い!!?
      • バッテリー充電時のAについて
      • バッテリーとESCの取扱
  • urania
    • WEB応募シート
    • 投稿記事一覧
    • 農薬散布ドローンブログ
  • お問い合わせはこちら
    • 電話でのお問い合せについて
    • 特定商取引法に基づく表示
  • 販売
    • ショッピングカート
  • 支払い
  • 264号機 訳あり販売
  • 無料指導
  • お支払いについて
Proudly powered by WordPress