農家の皆さ~ん! ドローンによる農薬散布に興味はありませんか?!
ドローン散布が初めての方から
現在ドローンで散布を行っているプロフェッショナルまで
ドローンショップウラニアがお手伝いいたします☆彡
散布ドローンの販売
農家の皆さ~ん! ドローンによる農薬散布に興味はありませんか?!
ドローン散布が初めての方から
現在ドローンで散布を行っているプロフェッショナルまで
ドローンショップウラニアがお手伝いいたします☆彡
お問い合わせは、基本的に24時間以内にメールで返信いたします。
返信が届かない場合、入力したアドレスに間違いがないか?
迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認ください。
厳密にいうと…
ドローンにもたくさんの種類があります。
~続きを見る~
弊社で販売しているドローンの大まかな価格です。
※仕様の変更や規格の変更で価格が変わる場合があります。
※別途、消費税と送料が必要です。
No1人気
10リッタータイプ
XL1000WX
標準フルセット ¥1210000-(税込み)
オプションで、障害物検知レーダーや高度維持レーダー、
粒剤散布装置などもあります。
2番人気
5リッタータイプ(H型フレーム)
MP-X1000DX
標準フルセット ¥721000-
3番人気
5リッター折り畳み式
MP-X1100Ⅱ
標準フルセット ¥771000-
大型ドローン
20Lタイプ
MP-XL2000
標準フルセット ¥1600000-
16Lタイプ
MP-XL1600DX
標準フルセット ¥1280000-
価格は、常に変動します。
購入時はWebカートで確認するか、お問い合わせください。
農薬散布ドローンの機体購入以外にも費用が掛かる場合が有ります。
機体購入費用とは別に講習を受けなくてはいけないメーカーもございます。
ウラニアでは、初回の導入講習を無料で行っています。
また、メンテナンス費用も毎年かかるメーカーもございますが、
ウラニアの機体は強制的なメンテナンスはありません。
ご自身で判断して点検に出せばよいので、適切な目安をご案内し、格安で点検を行います。
3年程度で行う点検の場合、分解点検整備を行いますが、
弊社で購入の機体は部品交換無しで、20万円前後です。
過去の実績では、6年間部品交換無しと言う機体もあります。
ウラニアの機体は維持費もお得になっていますので、
ぜひご検討ください。
散布用ドローンは、いつ買えばよいのかと言う質問をいただきます。
簡単にいうと早めが良いです。
確かに新型が出るタイミングと言う方もいますが、産業用ドローンは常に進化します。
新しい機体が出るのを待つよりも早めに入手して練習を行い経験を積んだ方が良いです。
具体的には散布を行おうと思う半年前位から準備した方が良いです。
最低でも2か月以上前に準備しないと間に合わないことが多いです。
機体自体も注文してすぐに届くというものではありません。
設定や個人用の調整などで、1~2週間程度かかります。
また飛行申請も出さなければいけません。
そして大切なのは飛行の練習です。
離陸だけ、飛ばすだけであれば2時間もあれば可能ですが、
正しい電源の投入から散布する場所の飛行などは何度も練習しないと事故を起こす可能性があります。
また練習不足で実際の散布時にうまくいかず防除失敗と言う事もあります。
早目に購入して練習し分からないことは早目に解決してください。
個人で搭載は難しいですよ。
詳しくは下をクリックして進んでください。
Jiyi K++を個人で設定しようと思う方へ
そのわけは、圧倒的な技術力に裏付けされた機体性能とアフターサービス。
高精度の機体作成技術、優れた開発力、お客様目線のアフターサービス。
修理保証や、無料点検、サービスカーでの急行
万が一の故障などは、レンタル機の貸し出し!
購入時の散布講習、ドローンスクール。
国土交通省の認可案内
などなど、他はないサービスがたくさん。
お客様の質問に対しあいまいな回答は行いません。
弊社でも確認のできない問題や分からないような事象が発生した場合は、
メーカーと協議するなどしてお答えいたします。
初めてドローンを手にする方は、弊社の購入時の散布講習(有料)や、ドローンスクールをご利用ください。
購入時講習は、交通費のほかに35000円程度で半日(4時間)の講習を行います。
当日講師が完成したお客様の機体実機を持参します。
初心者の方でもわかりやすい取扱説明書は業界No1です。
他の販売店様がコピーしたものを付属してたことがありましたが残念ながら、古い説明書で、内容(意味)が若干違います。
初心者の方はまず、何がわからないのかわからないという事にあります。
取説を読んでいただけるとだんだん理解ができそれでもなおかつわからない場合はお問い合わせいただけると、親切丁寧でわかりやすくお答えします。
専門用語もわかりやすく解説。
部品の名前さえ分からない方が多いので、質問時に意図が伝わらない場合があります。
某ショップでは、質問の意図が伝わらずあからさまに嫌な顔をされたとかメールが途中で途切れたなどと言う話も聞きます。
弊社では、初心者の方の意図をくみ取りながら親切に対応いたします。
それでも不安がある場合は、弊社のインストラクターによる散布講習も執り行っています。
詳しくはお問い合わせください。
ウラニアで販売されている散布ドローンには、最新のフライトコントローラーJiyi K++は、アプリと連携することで、自動散布が可能になりました。
Googleマップで散布範囲を指定してスイッチ一つで散布させます。
散布範囲に障害物がある場合は、事前にバリアを張ることも可能です。
もちろん従来のA-Bポイント散布という機能もあります。
今まで多くの散布ドローンには、ライブカメラを積むことができませんでした。
そのわけは30万円程度かかるという高額になってしまうからです。
一部違法カメラを搭載した機体や、無線従事者の免許が必要なカメラを積んだ期待も売られていました。
しかしとうとうこの低価格でライブカメラを搭載することが可能になりました。
ウラニアのMP-X/Ⅱシリーズはすべてライブカメラ搭載です。
手元のプロポでカメラ映像を確認できます
ドローンを活用する場合には、点検整備や破損時の修理、消耗品の交換など維持費がかかります。
国土交通省に定められた定期点検費用を比較してもURANIA製ドローンは非常にお得と言う事がわかります。
弊社販売の、MP-X/Ⅱシリーズは、すべての機種で、自動散布が可能です。
Googleマップ上で散布範囲を指定し、散布方向を指定したら後はスイッチ一つで勝手に離陸して勝手に散布して、終わったら勝手に帰ってきて着陸します。
ただし、Wi-Fi環境が必要です。
スマホがあればデザリング機能でWi-Fi環境を作れますし、
1日数百円でのポケットWiFiのレンタルを行っているお店もあります。
弊社でフルセットを購入したオーナー様専用ページです。
リンク先を閲覧する場合は、必ずログインしてください。
ログインしていない場合は、Top ページにジャンプします。